モスコビーリッチダウン
冬ごもり ダウンルームシューズ
通常販売価格(税込) | ¥9,900 |
商品の仕様
- <アッパー部分>1層目:ナイロン100%、2~4、6、8層目:ポリエステル100%、5層目:ダウン90%、フェザー10%、7層目:ウレタンフォーム
<中敷き部分>1、3層目:ポリエステル100%、2、4、5層目:ウレタンフォーム、6層目:EVA
<ソール部分>TPR(熱可塑性ラバー) - 原産国:中国
68年の寝具専門技術(1957年創業)をもつ篠原化学がデザインした、高機能冬ごもりシリーズのあったかダウン入りルームシューズ。 足元の防寒対策としてはもちろん、TPR素材(熱可塑性ラバー)を靴底に使用することでグリップ力があり、外履きにも使える多機能な一品です。
「備えのルームシューズ」としても活躍し、持ち歩きに便利な専用袋付きで、旅行や避難時にも頼れる存在です。
IDFL(International Down and Feather Testing Laboratory)認定工場・サムソンダウン社が供給する、 ダックとしては非常に大きなダウンボールを持つモスコビーダックダウンを充填物に採用。 自然飼育かつ飼育期間が長いため体が大きく、別名「洋アヒル」とも呼ばれるこの水鳥の羽毛は、 反発力と保温性に優れた高品質なダウンとして知られています。
本品にはそのモスコビーダウンを90%充填。ダウンパワーは420を誇り、 少量でもふっくらとしたボリュームと、しっかりとした暖かさを実現しています。
信頼と実績の羽毛リーディングカンパニー「サムソンダウン社」
サムソンダウン社はIDFL(国際羽毛試験室:1978年アメリカで設立)基準の検査室を自社工場に保有する企業で、IDFB(国際羽毛協会:1953年フランスで設立)の技術委員や管理委員でもある信頼と実績の国際企業。また、サムソンダウン社は羽毛の原料商でもあり、製品のサプライヤーでもある。世界に向けてアパレル製品や寝具製品など様々な羽毛原料と製品を供給し、羽毛の魅力を世界に発信し続け、業界に多大な功績をもたらしてきた。
※【IDFL】とは(International Down and Feather Testing Laboratory)の略称。
IDFL(The International Down and Feather Bureau)は米国、アジア、および欧州に拠点を置く 羽毛を使用した製品ならびに繊維製品のテストに関するリーディングプロバイダー。寝具及び繊維製品工場だけでなく、彼らのサプライチェーンも世界中で監査している。世界各国の羽毛を検査し、品質を調査する世界最大の国際羽毛研究機関であり、世界各国の羽毛メーカーから品質の検査を依頼される、羽毛品質の基準となっている機関。
http://www.idfl.com/
※IDFB URL ⇒ http://www.idfb.net/
【サムソンダウン社 輸出実績】 世界全40ヶ国
日本、韓国、台湾、ベトナム、ミャンマー、シンガポール、インド、タイランド、マレーシア、インドネシア、フィリピン、カンボジア、バングラディシュ、トルコ、イスラエル、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、デンマーク、スウェーデン、スイス、ロシア、ウクライナ、チェコ、ポーランド、スペイン、ポルトガル、ハンガリー、ブルガリア、ギリシャ、アイスランド、アメリカ、カナダ、チリ、アルゼンチン、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ
「サムソンダウン社」×「篠原化学」のコラボによる画期的なダウンルームシューズ
冬になると、足もとが冷えるといったお悩みの声を多くいただきます。 そこで、足もとをしっかりと暖める吸湿性・放湿性・保温性に優れたダウンルームシューズを開発しました。ダウンの品質にも徹底的にこだわり、篠原化学が協業先に選んだのは、羽毛のリーディングカンパニーであるサムソンダウン社。 保温性と反発性に優れた大粒モスコビーダウンを充填物として採用することが可能となり、 しっかりとした温かさを持つダウンルームシューズの完成に成功しました。
大粒モスコビーダックダウンとは
サムソンダウン社は、高いダウンパワーを持つ大粒のモスコビーダックダウンを、主に高級メゾンや高級寝具向けに採用しています。
モスコビーダックは、もともと南米に生息していた水鳥で、15世紀末にコロンブスが大西洋を横断し新大陸を発見した際、多くの在来種とともにヨーロッパに紹介されたとされています。
日当たりの良いピレネー山脈の恵まれた環境では、フランスでアヒルの養殖が盛んに行われており、そこで育てられたモスコビーダックは17世紀、ヨーロッパの客船によって中国・福建省へ渡ったと伝えられています。ガチョウではなくアヒルに似たその姿から、地元では「洋アヒル」と呼ばれるようになりました。
福建省や広東省など南部地域はダックの中心的な生産地であり、沿岸部には魚やエビなどの天然餌が豊富に揃い、水鳥の飼育に適した自然環境が整っています。モスコビーダックは、こうした自然の中でのびのびと育てられています。
一般的な中国産ダックの飼育期間が約40日であるのに対し、モスコビーダックは84~98日という長期自然飼育(放し飼い)によって、ダウンボールが非常に大きく成長します。
本品には、その高品質なモスコビーダウンを90%使用。ダウンパワーは420を誇り、少量でもふっくらとしたリッチな見た目と感触、そして優れた暖かさをお楽しみいただけます。
「履く暖房」の異名を持つダウンルームシューズ
デザインはすべて篠原化学にて考案。 ダウンの素材特性による優れた暖かさと吸湿性・放湿性を兼ね備えたダウンルームシューズは、寒い冬を乗り切るための欠かせない逸品です。足を入れると、じんわりと温まり冷えを軽減。その後もじわじわと暖かくなるため、まるで「履く暖房」のような快適さを実感いただけます。 足先をすっぽり包み込むデザインで、しっかりとした保温性を発揮します。
「備えのシューズ」としても活用
靴底には、運動靴などにも使用されるTPR素材(熱可塑性ラバー)を採用。 グリップ力と耐久性に優れており、室内だけでなくちょっとした外履きにも対応します。旅行中の飛行機内での足休めや、ベランダ掃除時にさっと履ける気軽さも魅力。 軽くてコンパクトなので、旅先での急な温度変化への対策としても重宝します。 また、寝室に一足備えておけば、緊急時にもすぐに履ける安心感があります。
ダウン入りミルフィーユ構造
【ダウンルームシューズ】
足の甲をやさしく包み込むアッパー部分は、全8層のミルフィーユ構造。 ナイロンやポリエステルの軽やかな素材に加え、ダウン90%・フェザー10%の中材とウレタンフォームを重ねることで、ふんわりとした暖かさと柔らかなフィット感を実現しています。中敷き部分も、全6層のミルフィーユ構造。 ポリエステルとウレタンフォーム、EVAを組み合わせることで、ソフトで足に馴染む履き心地に仕上げました。靴底には、運動靴にも使われるTPR(熱可塑性ラバー)を採用。 グリップ力と耐久性に優れており、部屋履きとしてはもちろん、ベランダや旅先でもさっと履ける外履き対応の安心設計です。
側地にはしなやかで軽量なナイロンを採用
多目的にも使いやすいよう側地には摩擦に強く薄い軽量ポ入りエステルを採用。軽くて柔らかいので着用ストレスがなく就寝時&デイリーともにストレスレスな着心地。
ポリエステルには下記のような素材特性があるためあらゆるシーンでの活用が可能。
・耐摩耗性に優れている(摩擦に強い)・シワになりにくい ・虫害を受けにくいため保管し易い ・乾きが早い ・水による収縮がしにくい
Downpass認定商品
品に使用されている羽毛は、Downpass(ダウンパス)トレーサビリティに基づき、 動物愛護の観点から倫理的に飼育された水鳥の食肉生産の副産物であることが確認されています。この制度は、ドイツのDownpass e.V.(社団法人ダウンパス)によって制度化されたもので、 「と畜記録」「羽毛加工記録」「羽毛製品製造記録」などをたどり、現地監査と品質試験を実施。 羽毛の出どころまでしっかり追跡できる、信頼性の高いシステムです。さらに、市場に流通するDownpass認証商品は、公証人によるミステリーショッピング(試買テスト)を通じて、 継続的な市場監視が行われており、安心してお選びいただけます。
新色2色展開
上品できれいめな「パールグレイ」
女子力アップで大人気の韓流カラー「ダスティーローズ」
インでもアウトでも自信をもってお使いいただける高級感溢れるカラー。
様々なシーン&季節に活用
真冬の厳しい寒さはもちろん端境期や旅行先にも重宝するお助けアイテムである。